インターネットの活用法

1 インターネットを上手に活用する方法

「猫も杓子もインターネット」と騒いでいる世間の風潮に、ちょっと不満で批判的な貴方に・・・・。

 インターネットの世界では、実に真面目に有用なホームページを作成している方がいるかと思うと、不真面目で有害なホームページを作成している人もいます。正に情報を受信する側の私達の選択眼が試されていると考えるべきです。

 それでは無尽蔵に発信されている幾多の様々な情報の中から、どの様にして短時間に効率良く目的とするテーマのホームページを検索するか・・・・・・・?、

 判ってしまえば簡単なことですが、以下に「検索と登録の仕方」をご説明します。

 インターネットでホームページを見るというと「あ〜!ローマ字を入力する面倒なヤツね」とおっしゃられる方はもういないと思いますが、ぜひ参考にしてみてください。

 

  

2 お好みの「検索エンジン」を活用する
 「検索エンジン」とは、インターネットのホームページを検索するためのホームページです。

 代表的な「検索エンジン」は末尾に掲載していますので試して頂きたいと思いますが、任意の文字を入力することによって、検索ページを提供している会社のサーバーに登録されているホームページの中から同じキーワードを記載しているホームページを見つけ出して表示してくれる優れものです。例えば下の画面は「Infoseek Japan」のものですが、

seach 1a.jpg (24799 バイト)

赤くしるしを付けたところを見てください。
 

 

3 任意の文字を「検索エンジン」に入力してホームページを検索する
 この赤く標した所に、貴方がこれから探したいと思う任意の「言葉」を入力してください。例えばこの例では「再開発」と入力しています。

 文字を入力する前に日本語入力画面(青くしるしを付けたところ)になっているかどうかを確認して下さい。日本語入力画面になっていなければキーボードの「Alt」キーと「漢字」キーを同時に押し下げると日本語が入力出来るようになります。

search 2a.jpg (24572 バイト)

 探したいと思う言葉を入力したら画面の「検索」ボタンをクリックしてください。そうすると検索結果が次の画面のように表示されます。今回の例では「再開発」で14,243のホームページが検索されています。
 

 

4 検索結果の中から、お目当てのホームページを選択する
 「再開発」に関して14,243件ものホームページが有るというのが驚きですが、更に絞り込んで検索します。絞込みの方法は「検索エンジン」によって違いが有りますので、検索結果を表示している画面に書かれている指示に従って絞り込んでください。

search 3a.jpg (28120 バイト)

 ある程度絞り込まれたら右側のスクロールバーを動かしてホームページを検索します。
 

 

5 目的のホームページを見る
 検索結果にはタイトルとページの概要が掲載されていますので、目的のホームページはすぐに見つかると思います。上の画面でアンダーラインが引かれている部分をクリックすると下の画面が表示されます。

search 4a.jpg (23639 バイト)

 表示された画面は、その企業のホームページの中の1ページのみが表示されています。そのページに「もどる」ボタンや「HOME」ボタンがあるとホームページの先頭画面から閲覧することが出来るのですが必ずしもボタンがあるとは限りません。その場合はホームページが階層構造になっていることを思い出して、インターネットブラウザーの「アドレス」欄に表示されているアドレスの最下層の「/」以下の文字を消去して「Enter」キーを押し下げます。順次この作業を繰り返すことによってトップページを見つけ出すことが出来ます。

 一つの「検索エンジン」で目的のホームページが見つかるとは限りません。と言うのも、その「検索エンジン」が検索しているのは登録されたホームページのみを対象としているからで、その場合は他の「検索エンジン」で探してください。

 

 

6 今後も利用価値の有るホームページは「お気に入り」に登録する
 こうして見つけたホームページは一読すれば用は終わるのですが、あとで又参考にしたくなるものです。その度に上記の検索を行なうのは大変ですし、印刷したのではISO14000の精神にも反します。その時威力を発揮するのがパソコンの「お気に入り」に登録することです。

search 5a.jpg (22704 バイト)

search 7a.jpg (53041 バイト)

 登録の仕方は至って簡単です。上の画面のように、@ブラウザーの「お気に入り」のボタンをクリックして、A「お気に入りに追加」ボタンをクリックし、B「フォルダ」ボタンを押して該当する分類の「フォルダ」を開いてから「OK」ボタンを押すだけで登録されます。

 次回からは「お気に入り→フォルダ→名前」とボタンを押すだけで簡単にアクセスできるようになります。

 「お気に入り」に登録したホームページ・アドレスはいつでも整理できますが、判り易くするためにテーマ毎に「新規フォルダ」を作成して保存することをお勧めします。

 さあー!次の検索エンジンでドンドン検索し尽くしましょう

 

 

7 主な「検索エンジン」ホームページ・リスト

Comtrack.gif (984 バイト)

DRAGONNEXT_TITLE.GIF (4105 バイト) EXCITE_JAPAN.GIF (2415 バイト)

Goo.gif (881 バイト)

HOLE-IN ONE.GIF (3482 バイト) IMFONAVIGATOR.GIF (1573 バイト)

isize.gif (4886 バイト) LYCOS JAPAN.GIF (889 バイト)

Nacsis.gif (8585 バイト)

Netplaza.gif (7498 バイト) Netscoop.gif (5489 バイト)

NIKKEINET.GIF (5401 バイト)

Odin.gif (2152 バイト) Rcaau.gif (1107 バイト)

TECHNOBAHN.GIF (12811 バイト)

Titan.jpg (12104 バイト) Yahoo.gif (553 バイト)

検索省.GIF (1662 バイト)

 

 

   

おまけの検索ページ

Mapion.gif (16088 バイト)

   

検索エンジンについてもっと知りたい勉強熱心な方はこちらへどうぞ

超初心者のホームページ検索術

検索サービス使いこなし術 検索デスク - SearchDesk